新卒採用
すべての成果は、アルバイトの方達を通じて実現するもの。だから信頼関係が欠かせない。

PROFILE
猪俣 大嗣
HIROTSUGU INOMATA
神奈川営業部
神奈川南ディストリクト 戸塚ブロック
2014年入社
学生時代の学業、サークル、部活、アルバイトなどを簡単に教えてください。
出身学部 | 法学部 法律学科卒 |
---|---|
専攻 | 法律 |
部活・サークル | 野球部 |
アルバイト | すき家 |
一番決め手となった入社理由を教えてください。
学生時代にすき家でアルバイトをしていたとき、社員さんの後ろ姿を見て、「自分もマネージャーになってどこまでやれるか挑戦してみたい」と考えていました。さらに、最終的な入社の決め手は、就職活動の時期に参加した「KOSS-1グランプリ」にて、良い結果を出せたことです。自分の努力が結果となって実を結ぶことに感動し、ここで働くことが自分の成長につながることを確信しました。
※KOSS-1GP … 日本を含む各国すき家の従業員代表が接客や提供時間など、サービスのスキルアップを目指して年1回開催されるコンテスト。
現在の仕事内容を教えてください。
エリアマネージャーとして、横浜市の戸塚エリアを担当しています。役割は従業員の教育指導。お客様に満足していただけるような店舗運営を行うために、店舗を清潔に保つことはもちろん、従業員にも気持ち良く働いてもらえるような環境作りに努めています。また担当店舗の売上向上や数値改善により、店舗利益の拡大に取り組んでいます。
現在の仕事でどのような時にやりがいを感じますか?
アルバイトの方にオペレーションや接客に関する教育を行い、後日そのアルバイトの方が、教わったことをしっかりと実践できているときです。さらにそれがお店の売上や来客数の増加として形になったらなおさらですね。また、アルバイトの方と一緒になって、店舗運営に関する改善策を考え、実践してみて、それが成果に結びつく瞬間は、この仕事ならではの醍醐味を感じることができます。
仕事において大切にしていること・心掛けていることについて教えてください。
一番大事なことはアルバイトの方との信頼関係です。私の仕事の成果は自分一人で完結するものではなく、チームの実践によってはじめて実現するものです。そのために心がけていることが、報告・連絡・相談です。どんなに忙しくても必ず連絡はマメにする。そして、従業員の話にしっかりと耳を傾けること。その積み重ねを大切にしています。
将来の目標を教えてください。
将来は、すき家のCOOになりたいと思っています。そのためにまずは、一つ一つ出来ることを増やして、成長していきたと考えています。まず直近で、目指すべきはブロックマネージャーです。そのために、現在のポジションで誰にも負けないような仕事をしていきたいと考えています。
就職活動中の学生へ一言メッセージをお願いします。
就職は、自分の人生を左右する大きな節目となります。自分が納得できるまで後悔がないよう粘り強く取り組んでください。これを読んでくれているあなたと一緒に仕事が出来ることを心待ちにしています。
もっと詳しく知る
ある日のスケジュールSCHEDULE
- 8:30
- 出勤。店舗の状態改善。
- 10:00
- 担当店舗金銭管理(入金確認)・課題集約。
- 11:00
- 昼ピークで売上対策実施
・アルバイトの方々のオペレーション教育実施。
- 15:00
- 中間報告・翌週の全店シフト作成・翌週のスケジュール決め。
- 18:00
- 夜ピークでの売上対策実施・アルバイトの方のオペレーション教育実施。
- 19:00
- 退勤

OFF TIME / 休日のすごし方
日帰り観光でリフレッシュ。
友人と食事に行ったり、スポーツをしたり、買い物をして楽しんでいます。また、日帰りできれいな景色を観に行き癒されることもあります。最近行った場所でおすすめスポットは東京湾に浮かぶ無人島の「猿島」と群馬・長野・新潟3県の県境に位置し、天空の湖と称される「野反湖」です。是非一度行ってみてください。