MENU

カルシウム

骨をつくるミネラル、筋肉の収縮などの機能も

  • エネルギー
    になる
  • からだを
    つくる
  • からだの調子
    を整える

カルシウムのはたらき

カルシウムの約99%は骨と歯に、残りの約1%は血液などにあります。
からだの中のバランスを保つことはとても大切で、血液中のカルシウム濃度が低下すると、骨からカルシウムが溶け出し、血中のカルシウム濃度を一定に保ちます。カルシウムが溶けたりくっついたりを繰り返してつくりかえながら骨を維持しています。カルシウムはほかにも、筋肉の収縮や、神経伝達などにも関わります。

vitaminGif

1食分のカルシウムをとるには?

カルシウムの1食分の目安は約227mg(栄養素等表示基準値の1/3を1食としています)です。カルシウムの吸収を助けるビタミンDと一緒にとるのがおすすめです。

代表的な食品
食品名

100gあたりの カルシウム量(mg)

1食分の目安量(g)
チーズ
乳類/<牛乳及び乳製品>/(チーズ類)/プロセスチーズ
630
2個36g
しらす

魚介類/<魚類>/(いわし類)/しらす干/半乾燥品

520

大さじ9杯45g

こまつな

野菜類/こまつな/生

170
1/3束133g
牛乳

乳類/<牛乳及び乳製品>/(液状乳類)/普通 牛乳

110

1カップ200g

豆腐
豆類/だいず/[豆腐・油揚げ類]/絹ごし豆腐
75

1丁300g

  • ▶︎日本食品標準成分表2020年版(八訂)を元に作成
  • ▶︎主食・主菜・副菜を基本にバランスのとれた食事を心がけましょう
  • ▶︎栄養素等表示基準値の1/3を1食としています。

栄養素の摂取目標を調べよう

(年代性別ごとに必要な栄養素量は異なります。詳細はリンク先をご確認ください。)

 
      
  1.   
  2.  
 
 
  • ①たんぱく質、脂質、飽和脂肪酸、炭水化物の目標量は、エネルギー産生栄養素バランスの 目標量(%エネルギー)の中央値を重量に換算しています。
  • ②ナイアシンの耐容上限量はニコチンアミドの重量、( )内はニコチン酸の重量として示 されています。
  • ③詳細は「日本人の食事摂取基準」(2020年版)をご参照ください。
TOPへ