MENU

ナトリウム

からだの水分バランスに重要、
過剰摂取と過剰喪失に注意

  • エネルギー
    になる
  • からだを
    つくる
  • からだの調子
    を整える

ナトリウムのはたらき

ナトリウムは細胞外液の主要なミネラルで、体内のバランス調節に重要です。通常では不足の可能性はほとんどなく、むしろ過剰摂取による生活習慣病の発症や重症化を予防することが大切です。ただし、高温環境での労働や運動時の多量の発汗などにより、たくさんのナトリウムが失われたときには、水分補給と同時に食塩摂取が必要なことがあります。

vitaminGif

ナトリウム摂取を抑えるには?

ナトリウムの1食分の目標量は食塩相当量で男性15歳以上で2.5g未満、女性12歳以上で約2.2g未満(食事摂取基準の1/3を1食としています)です。

こころがけで摂取を減らす
  • ○ 塩分の高い加工食品に注意する
  • ○ 麺の汁は残す
  • ○ 減塩された食品を選択する


調理の工夫で塩を減らす
  • ○ だしのうま味で塩に頼らずおいしさを引き出す
  • ○ かんきつ類やお酢の酸味でいい「塩梅」にする
  • ○ 香辛料や香味野菜で味を引き立てる
  • ○ ごま油やオリーブオイルで風味をアップする
  • ○ 揚げたり焼き目をつけたりして香ばしさをプラスする
  • ○ ナッツなどで食感にアクセントをつける
  • ○ おかずの組み合わせに濃淡をつける
  • ○ 減塩の工夫された調味料などを使う
排泄サポートする栄養成分をとる
  • ○ ナトリウムの排泄を促すカリウムを積極的に摂りましょう

栄養素の摂取目標を調べよう

(年代性別ごとに必要な栄養素量は異なります。詳細はリンク先をご確認ください。)

 
      
  1.   
  2.  
 
 
  • ①たんぱく質、脂質、飽和脂肪酸、炭水化物の目標量は、エネルギー産生栄養素バランスの 目標量(%エネルギー)の中央値を重量に換算しています。
  • ②ナイアシンの耐容上限量はニコチンアミドの重量、( )内はニコチン酸の重量として示 されています。
  • ③詳細は「日本人の食事摂取基準」(2020年版)をご参照ください。
TOPへ