MENU

ビタミンD

骨やからだをつよくするビタミン

  • エネルギー
    になる
  • からだを
    つくる
  • からだの調子
    を整える

ビタミンDのはたらき

ビタミンDは骨の形成や成長に重要なカルシウムの吸収に深くかかわっています。
免疫力を高めるはたらきもあり、丈夫なからだづくりには不可欠です。

vitaminGif

1食分のビタミンDをとるには?

ビタミンDの1食分の目安は約1.8μg (栄養素等表示基準値の1/3を1食としています)です。ビタミンDは卵類やきのこ類、肉類の一部に多く含まれ、特に魚類には全般的に多く含まれています。



ビタミンDは、紫外線により、皮膚で産生されます。その量は、緯度・季節・屋外活動量・日焼け止め使用の有無などに影響されます。日光に当たる機会が少ない場合は、ビタミンDを含む食品を多めにとりましょう。

代表的な食品
食品名

100gあたりの ビタミンD量(μg)

1食分の目安量(g)
いわし
魚介類/<魚類>/(いわし類)/まいわし/生
32.0
1/10切れ8g
きくらげ

きのこ類/(きくらげ類)/あらげきくらげ/ゆで

25.0

4個8g

うなぎ

魚介類/<魚類>/うなぎ/養殖/生

18.0
1/10串10g
ぎんざけ

魚介類/<魚類>/(さけ・ます類)/ぎんざけ/養殖/生

15.0

1/5切れ16g

たまご
卵類/鶏卵/全卵/生
3.8

1個55g

  • ▶︎日本食品標準成分表2020年版(八訂)を元に作成
  • ▶︎主食・主菜・副菜を基本にバランスのとれた食事を心がけましょう
  • ▶︎栄養素等表示基準値の1/3を1食としています。

栄養素の摂取目標を調べよう

(年代性別ごとに必要な栄養素量は異なります。詳細はリンク先をご確認ください。)

 
      
  1.   
  2.  
 
 
  • ①たんぱく質、脂質、飽和脂肪酸、炭水化物の目標量は、エネルギー産生栄養素バランスの 目標量(%エネルギー)の中央値を重量に換算しています。
  • ②ナイアシンの耐容上限量はニコチンアミドの重量、( )内はニコチン酸の重量として示 されています。
  • ③詳細は「日本人の食事摂取基準」(2020年版)をご参照ください。
TOPへ