MENU

ビタミンE

サビにくいからだをつくるビタミン

  • エネルギー
    になる
  • からだを
    つくる
  • からだの調子
    を整える

ビタミンEのはたらき

ビタミンEはからだの中をサビつかせないようにする「抗酸化作用」(酸化をおさえる作用)が強い栄養素です。
酸素はからだに不可欠ですが、そのうちの一部はほかの物質を酸化させる力がとても強い活性酸素になります。活性酸素は重要な役割もありますが、一方でからだの中を傷つけてしまい、いわゆるからだが「サビついた状態」になります。
ビタミンEの抗酸化作用はビタミンCの働きで再びちからを回復するので、ビタミンCと一緒にとるのがおすすめです。

vitaminGif

1食分のビタミンEをとるには?

ビタミンEの1食分の目安は2.1mg(栄養素等表示基準値の1/3を1食としています)です。ひまわり油や米ぬか油、大豆油などの食物油、アーモンドやひまわりの種などの種実油、小麦胚芽などに多く含まれています。

代表的な食品
食品名

100gあたりの ビタミンE量(mg)

1食分の目安量(g)
ひまわり油
油脂類/(植物油脂類)/ひまわり油/ハイリノール
39.0
大さじ1/2 6g
アーモンド

種実類/アーモンド/乾

30.0

6粒7.2g

うなぎ

魚介類/<魚類>/うなぎ/養殖/生

7.4
1/3串33g
たらこ

魚介類/<魚類>/(たら類)/すけとうだら/たらこ

7.1

1/2本30g

かぼちゃ
野菜類/(かぼちゃ類)/西洋かぼちゃ/果実/生
4.9

1/24個45g

  • ▶︎日本食品標準成分表2020年版(八訂)を元に作成
  • ▶︎主食・主菜・副菜を基本にバランスのとれた食事を心がけましょう
  • ▶︎栄養素等表示基準値の1/3を1食としています。

栄養素の摂取目標を調べよう

(年代性別ごとに必要な栄養素量は異なります。詳細はリンク先をご確認ください。)

 
      
  1.   
  2.  
 
 
  • ①たんぱく質、脂質、飽和脂肪酸、炭水化物の目標量は、エネルギー産生栄養素バランスの 目標量(%エネルギー)の中央値を重量に換算しています。
  • ②ナイアシンの耐容上限量はニコチンアミドの重量、( )内はニコチン酸の重量として示 されています。
  • ③詳細は「日本人の食事摂取基準」(2020年版)をご参照ください。
TOPへ